わたくし悪役令嬢になりますわ! ですので、お兄様は皇帝になってくださいませ! (外部サイトで読む

ふみきり

 アリツェは、まんまと逃げおおせたと思った――。

 しかし、目の前には黒いローブを着た少女が、アリツェたちを邪教徒と罵りつつ、行く手を阻むように立ち塞がっている。
 少女の背後には、父配下の多数の領兵が控えていた。

 ――作戦が、漏れていた!?

 まさか、内通者が出るとは思わなかった。逃亡作戦は失敗だ。

 アリツェは考える。この場をどう切り抜けるべきかと。
 背後には泣き震える孤児院の子供たち。眼前には下卑た笑いを浮かべる少女と、剣を構えてにじり寄るあまたの領兵。

 アリツェは覚悟を決めた。今、精霊術でこの場を切り抜けなければ、子供たちの命はない。
 苦楽を共にしてきた家族同然の子供たちを、見捨てるなんてできやしない!

 アリツェはナイフを握り締め、自らの霊素を練り始めた――。

 ★ ☆ ★ ☆ ★

 これは、ひょんなことから異世界の少年悠太の人格をその身に宿した、貴族の少女アリツェの物語……。

 アリツェは飄々とした悠太の態度に手を焼くも、時には協力し合い、時には喧嘩をしつつ、二重人格を受け入れていく。
 悠太の記憶とともに覚醒した精霊術は、幼く無力だったアリツェに父と戦う術を与えた。

 はたしてアリツェは、命をつけ狙う父の魔の手を振り払い、無事に街から逃げのびられるのだろうか。
 そして、自らの出生の秘密を、解き明かすことができるのだろうか――。

  • 重要なフレーズ

    重要なフレーズ

    アリツェ
    自ら
    少女アリツェ
    悠太
    精霊術
    領兵
    わたくし悪役令嬢
    二重人格
    背後
    孤児院
    魔の手
    行く手
    あまた
    邪教
    黒いローブ
    お兄様
    異世界
    少年悠太
    子供たち
    アリツェたち

    Web Services by Yahoo! JAPAN

小説を読む(外部サイトで読む)
評価と感想

作品を評価する

星を選択して「評価する」ボタンを押してください。評価後、「評価を取り消す」ボタンを押せば評価を取り消すことが可能です。

感想を書く

感想を500文字以内で入力してください。入力した内容は作者の承認後、感想欄に表示されます。

通報をする

読者への感謝の気持ち

AI分析による作品総評

ツギクルくんから

2019/01/16 00:10:09

いつもWEBコンテンツポータル「ツギクル」をご利用いただき、ありがとうございます。
ファンタジーブレインで分析した結果、ファンタジーとの相性は555aiと判定されました。
ファンタジー作品の中でも珍しい設定がたくさんありますね。
読みやすい作品だと思います。
全体の印象からすると、SFの要素も多くみられますので、登録ジャンルを変更してみても良いかもしれません。
全体のバランスを考えて、うまく文章構造を組み立てられています。
漢字にする部分・ひらがなにする部分のバランスを見直してみるともっとよくなるかもしれませんね。

現実を忘れるような没入感でした!
ファンタジーならではの各種分析結果や類似作品も是非ご覧ください。これからもツギクルをよろしくお願いします!
壮大なストーリーで読み応えたっぷりでした。

基本情報
構成要素分析と相性診断
ファンタジー
  • 文章の読みやすさ

    読みやすい読みにくい

    • 一文の平均文長

      14文字

      一文が長いかな

    • 平均句読点間隔

      14文字

      ちょうどいいね

    • 改行までの文字数

      15文字

      改行までの文章が長いかな

    • 名詞の出現率

      22.65

      ちょうどいいね

    • 動詞の出現率

      11.09

      ちょうどいいね

    • 接続詞の出現率

      0.1529

      ちょうどいいね

    • 受動態の出現率

      0.7311

      ちょうどいいね

  • 文章の傾向

    硬い軟らかい

    • ひらがな出現率

      46.94

      ちょうどいいね

    • 特殊語の出現率

      15.99

      ちょうどいいね

    • 地の文とセリフの割合

      8:2

      セリフがちょっと多いかな

    • 空行率

      50.47

      空行が多いかな

  • 文章の構造

    複雑シンプル

    • 異なり形態素比率

      69

      標準的な表現力だね

    • 単語の重複率

      26.93

      標準的だね