女神回収プログラム ~三回転生したその先に~ (外部サイトで読む

呂兎来 弥欷助

 最高位の姫に仕える剣士には、決して口外できない秘密がある。秘密を知ると序盤の印象が変わり、物語が徐々に枝分かれし、絡み合う恋愛ミステリー。
 昔々に背負った因果を抱えながら各々の困難と懸命に立ち向かう、残酷で美しい長編小説。

 剣士の秘密を知らない姫は、剣士に想いを寄せている。
 姫と護衛の剣士の恋愛はご法度。けれど、このふたりには、それ以上の難関が待ち構えている。



 始まりは『愛と美の神』と悪魔の子が出会い起こった悲劇。大神は神々と精霊体に命を下した。
 舞台の裏で発動されているのは、『女神』”回収プログラム”。

 大神の命を受けた神々と精霊体は、人となり輪廻転生の輪に組み込まれ苦しい魂の修業が開始。それぞれは己の正体を知らず、懸命に生きる。

 人となった神々と精霊体は一度その生を終え、二度目の生を受け第一部が開幕。悪魔の子も神々も精霊も、人々に紛れ同じ時代を生きる。

 世界に君臨する城の姫と、その姫に仕える剣士。
 婚約者の帰城を待つ姫。
 研究所の君主と、ひょんなことから宿屋の居候になった男。
 おとぎの国かのような城の嫡男と、美形と名高い双子の弟。

 世界に伝わるのは『絵本童話』と『女悪神伝説』。

 自ら堕ちた神は、悪魔の子により地獄の果てへ着々と向かう。
 運命に逆らうのか、受け入れるのか。はたまた、地獄へと落ちてしまうのか。
 大神の命を受けた者たちは使命を遂行し、三回転生後に天界へ帰還せよ。



 現世と過去生が交わる第一部。
 遠い過去を呼び起こす第二部。
 帰還か転落か、来世が織りなす第三部。

 そして、その先に──信じること、裏切ること、許しあうことで迎える真の結末。



 女神が誰かと知ったとき、幸せは一度崩れ。女神の『最後』の決断を知ったとき、『幸せ』とは何かとさまようだろう。
 最後に女神は微笑む。
『永い永い願いを叶えることができた』と。

 なにが幸せで、なにを祈り、なにを望むのか。



 大切な人を、大切なものを守りたい──。

 あなたの、大切な『もの』は何ですか。



 ★=イラスト有。他小説サイトでも連載中。
 未成年の性、近親相姦を含むストーリーですが推奨はしておりません。

小説を読む(外部サイトで読む)
評価と感想

作品を評価する

星を選択して「評価する」ボタンを押してください。評価後、「評価を取り消す」ボタンを押せば評価を取り消すことが可能です。

感想を書く

感想を500文字以内で入力してください。入力した内容は作者の承認後、感想欄に表示されます。

通報をする

読者への感謝の気持ち

AI分析による作品総評

ツギクルくんから

2022/11/11 20:10:11

いつもWEBコンテンツポータル「ツギクル」をご利用いただき、ありがとうございます。
恋愛ブレインで分析した結果、恋愛との相性は608aiと判定されました。
恋愛の要素をおさえつつも、他のジャンルの要素も含まれているようですね。
テンポが良い作品ですね。
全体の印象からすると、ファンタジーの要素も多くみられますので、登録ジャンルを変更してみても良いかもしれません。
適度な割合で用語を用いてしっかりとした文章構造になっている作品ですね。
あとは分析結果の「文章の傾向」を参考に調整をしてみると、より良くなると思います。

楽しい仕掛けたっぷりの作品で、大満足でした。
各種分析結果や類似作品も是非ご覧ください。これからもツギクルをよろしくお願いします!
夢中になって読んでしまいました。作品に対する情熱を感じました。

基本情報
構成要素分析と相性診断
恋愛
  • 文章の読みやすさ

    読みやすい読みにくい

    • 一文の平均文長

      17文字

      一文が少し長いかな

    • 平均句読点間隔

      14文字

      句読点の間隔が長いかな

    • 改行までの文字数

      25文字

      改行までの文章が少し長いかな

    • 名詞の出現率

      20.73

      名詞がちょっと多いかな

    • 動詞の出現率

      11.95

      ちょうどいいね

    • 接続詞の出現率

      0.2538

      ちょうどいいね

    • 受動態の出現率

      0.5139

      ちょうどいいね

  • 文章の傾向

    硬い軟らかい

    • ひらがな出現率

      43.69

      ひらがなが少ないかな

    • 特殊語の出現率

      21.95

      記号などが多いかな

    • 地の文とセリフの割合

      8:2

      セリフがちょっと少ないかな

    • 空行率

      17.04

      空行がちょっと少ないかな

  • 文章の構造

    複雑シンプル

    • 異なり形態素比率

      67

      表現力がかなり豊かだね

    • 単語の重複率

      26.03

      かなり多くの単語 を使っているね