最終回【AI分析キャンペーン】分析レポートを大解剖④


AI分析レポートをより見やすく、わかりやすく、役立つように。そして皆さまの疑問にお答えするキャンペーンもいよいよ最終回

今回も第2回ツギクル小説大賞で、最高得点714aiを獲得して見事「AI審査賞」に輝いた橙真さんの作品「金色の師弟」を参考にお届けします。

最後に当選した方の分析レポートの発表もさせていただきます。


【AI分析レポートを大解剖】その④

※ご紹介するレポートの内容は、マイページに届くフルバージョンです。各作品ページで一般公開されている簡易版レポートには無い項目も含まれています。


文章の傾向と文章の構造


吹き出しでマークされた評価グラフは、各項目ごとに診断した総合結果です。

金色の師弟」を参考にみると、この作品は「大変軟らかな文章の傾向ですが、構造は複雑」なようです。


「ニコニコマーク」の評価は、前回ご説明したとおり5段階評価です。


 文章の傾向

・ひらがなの出現率

・特殊後の出現率

・地の分とセリフの割合

・空行率


ひらがな、セリフが多めで空行が多い方が文体が軟らかそうなイメージがありますよね。

歴史系などは、やはり硬めの傾向にでやすいようです。

いずれにしても、いま流行りのファンタジー作品群との比較なので、ソフトな文調が流行っていればソフトなもの、ハードな文調が流行っていればハードなものが中央値として採用されていきます。



 文章の構造

・異なり形態素比率

一度しか使われていない形態素がどの程度あるのか


・単語の重複率

上記とは逆に重複した単語がどの程度あるのか


この2点を同時に分析することで、語彙力、修飾表現、繰り返し表現など、ある種の表現の豊かさも測っています。




長らく4回に渡ってお届けして参りました「AI分析レポートキャンペーン」はいかがでしたでしょうか。

いまは流行りのファンタジー作品群を対象に、日々分析を重ねていますが、次期開発を進めている他のジャンルのブレインを搭載することで、今後もより多くの作品、より多くの皆さまの執筆活動の一助となれるよう願っております。





【AI分析レポート】当選者発表

たくさんのエントリーをいただきありがとうございました。

当選された3作品の分析結果の発表をこちらにご紹介させていただきます。


 作品名: 青い鳥の歌(著:水無月秋穂(湖汐涼)


画像

このレポートを参照する >>



 作品名: 遥かなる海辺より(人魚の歌にまつわる小さなお話)(著:ふしじろ もひと


画像

このレポートを参照する >>




 作品名: お姫様4歳著:向原 行人


画像

このレポートを参照する >>





【関連記事】

2017-10-06【AI分析キャンペーン】質問&希望者募集!分析レポートを大解剖

2017-10-27   【AI分析キャンペーン】分析レポートを大解剖①

2017-11-10   【AI分析キャンペーン】分析レポートを大解剖②

2017-12-01   【AI分析キャンペーン】分析レポートを大解剖③

2018-7-17【新登場】恋愛ブレイン

2018-7-17【新登場】ai値ランキング


2017-12-15