第14話 死で得た一手
第1章 死に戻り地獄の序章
---
カチ。
視界が歪む。
火の粉のようなノイズが世界に散らばり、
色のない空間からゆっくりと現実が浮かび上がる。
タタルは、村の裏手にある倉庫の屋根で目を覚ました。
「……戻ったな」
指を握る。まだある。
腹も穿たれていない。肺も動く。
けれど、脳は確かに“死んだ”ことを知っていた。
---
(あの魔物……)
細長い四肢。
骨を変形させて刃に変える腕。
動きは速いが、踏み込みは極端に直線的。
そして、跳躍時に膝を必ず曲げるクセがある。
(死の直前、奴の爪は右から来た。
俺は避けようとして左へ跳んだが――地面に“罠”があった)
そう。あの場所には、村の木製防壁の杭が埋まっていた。
タタルは自分で避けたはずの方向に“殺される誘導”があったことを理解した。
---
つまり、次にすべきことは――
「避けるふりをして、誘導させ、逆に刺す」。
---
タタルは剣を抜いた。
前のルートで拾った、ライエルの細剣。
軽く、鋭く、何より“殺す”ために造られた剣。
---
再び村の裏森へ。
魔物たちは同じ位置から現れるはず。
なぜなら、この世界はロードされた“その時点”までは再現性を持っている。
それが【ランダムセーブ】の性質だ。
---
風。木の揺れ。
そこに、空気を裂く音。
来た。
---
魔物の跳躍。
5体。先頭の1体がタタルを狙って一直線に突っ込んでくる。
右から爪。
前回、それにやられた。
だから、今回は――同じ方向へ“飛び込む”。
「あえて殺せ、俺を!」
---
魔物の爪が伸びる。
その刹那、タタルは地面を転がってその腕の内側へ入り込む。
爪は空を裂き、魔物の体が回避不能の姿勢に固定される。
「そこが、隙だ!!」
---
ズバッ!!
タタルの剣が、魔物の喉を貫いた。
断裂音。
血ではなく、黒く粘ついた液体が吹き出す。
魔物の身体がビクンと跳ねて、崩れた。
---
他の4体が次々と動き出す。
だが、タタルはすでに「行動順」と「個体差」を見抜いている。
2体目――右肩が異様に張っている。利き腕の切り込みが一瞬遅れる。
3体目――動きは速いが、ジャンプの着地が必ず“2歩ブレーキ”を挟む。
全部、前回の死で見た。
---
タタルは“未来の死体から得た情報”を武器にして戦った。
1体ずつ、確実に。
見切り、刺し、裂き、潰し。
3分。
5体の魔物は、すべて地に伏した。
---
「……勝った、な」
タタルの剣が血に濡れている。
呼吸は荒い。左腕は爪で裂かれ、骨が見えていた。
それでも、生きている。
死んで、勝った。
---
(このスキル……)
タタルは空を見上げた。
(戦いを“やり直せる”ことより、死ぬことで敵を理解できる。それが本質だ)
ただ死ぬだけなら、意味はない。
記憶して、積み上げて、読み切って、“次で殺す”。
---
タタルはそうやって、
“死を一つの選択肢”として、戦いの中に組み込み始めた。
それは、正義でも英雄譚でもない。
ただ――「戦いの効率化」。
---
誰かが言った。
「お前は死なずに、勝ちたいとは思わないのか?」
タタルはこう答える。
> 「思うよ。でも……死んだほうが、手っ取り早いこともある」
---