バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

第1章13話:王城


<ルーガ視点>

「しかし最近、ルチルへの縁談が絶えん……」

ルーガがため息をつきながら言った。

トマトケチャップが流行したときから、縁談の申し出は増えていた。

しかしマヨネーズ、ドレッシングのブームにより、さらに縁談の数は急増した。

それだけ婚約することに価値がある、と判断されているのだ。

……ただ、公爵令嬢が相手だ。

実際に婚姻(こんいん)できる家柄は限られている。

けれどダメ(もと)でも、とばかりに、家格のつりあわない貴族からも縁談が持ち込まれていた。

「縁談を拒否する返事を出すのも面倒なぐらいだ」

それを聞いたラティーヌがなだめる。

「まあまあ、それほど娘に価値があると思われているのは、喜ばしいことではないですか?」

「それは否定しないが……」

ルーガがそう答える。

そこでラティーヌが言った。

「実は……王家からも縁談が来ているのですよ」

「なんだと!?」

「しかも第一王子……アレックス王子との縁談です」

ルーガは驚いた。

公爵家は王族の親戚という立場だから、王家との婚姻を結ぶことは可能である。

しかし、王家のほうから縁談が来るというのは珍しいことだった。

「それほどルチルの価値を高く見積もり、将来性にも期待を寄せている、ということでしょう」

「そこまで高く評価されているとは……」

ルーガは改めて娘の実力を再評価した。

そして言った。

「王家からの縁談なら、こちらからも望むところだ。前向きに返事をしたほうがいいな」

「ルチルを王妃に()えるのですか?」

「問題なかろう」

なにしろ相手はアレックスだ。

アレックスは第一王子ではある。

しかし才能は凡庸(ぼんよう)であり、未来の国王となるのは厳しい。

そうなればルチルを女王、アレックスを夫……つまり王配として位置づけることも不可能ではないのだ。

そこまで上手くいかなくとも、アレックスを傀儡(くぐつ)にして王家を操るのもアリだ。

この婚姻は、受けたほうがいい。

(ルチルを女王にできれば、わが家の権勢は揺るぎないものとなる)

ルーガはほくそ笑んだ。

夫の思惑を察したラティーヌは肩をすくめるのだった。




<ルチル視点>

その年の夏。

私は112歳になっていた。

7月。

晴れ。

母上とともに、公爵領を離れ、王都を訪れていた。

高級馬車に乗って、王城へと入城(にゅうじょう)する。

華やかな廊下を通り、王宮の応接室へ。

そこで待っていたのは、2人。

――――1人は、女王陛下ミジェラ。

豪奢(ごうしゃ)なドレスに身を包んだ女性。

髪は大自然を()したような緑のロングヘア。

目は黄金の色。

右手には魔法の王杖(おうじょう)を持っている。

眼光は(たか)のごとく静謐(せいひつ)

一目見ただけで女傑(にょけつ)とわかるオーラをまとっていた。

――――1人は、第一王子アレックス。

母ミジェラと同じ緑色の髪。

目も黄金の色だ。

どこか刺々(とげとげ)しい印象を受ける態度だ。

少しあごを上げて、こちらを見下ろしているような姿勢である。

(王城に呼び出された先で、女王と第一王子か……)

私は……

何を話されるのか察した。

まずは互いに挨拶を行った。

しおり