葵と木瓜 (外部サイトで読む

響 恭也

気絶から目覚めると、そこは戦国時代だった。未来の記憶からそこは天文一六年の熱田であり、自らは松平竹千代になっていた。
そして更なる記憶が自らを苛む。それは将軍となり、幕府を開いた徳川家康の苦悩の記憶だった。
これは、死後逆行した家康に未来からやってきた徳川家の末裔、松平葵(まつひらあおい)が憑依して、人生をやり直す戦国奇譚である。
ちょこちょこと戦国うんちくが入ります。

  • 重要なフレーズ

    重要なフレーズ

    まつひらあおい
    松平竹千代
    戦国うんちく
    徳川家康
    戦国奇譚
    戦国時代
    木瓜
    松平葵
    自ら
    熱田
    末裔
    未来
    気絶
    死後
    幕府
    記憶
    苦悩
    将軍
    天文一六年
    人生

    Web Services by Yahoo! JAPAN

小説を読む(外部サイトで読む)
評価と感想

作品を評価する

星を選択して「評価する」ボタンを押してください。評価後、「評価を取り消す」ボタンを押せば評価を取り消すことが可能です。

感想を書く

感想を500文字以内で入力してください。入力した内容は作者の承認後、感想欄に表示されます。

通報をする

読者への感謝の気持ち