バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

10

とにかく、旦那様が帰宅されるまではリリア様の話だけを鵜呑みにするのはやめようと決めた。
彼女とは屋敷の中でも接触を避けて、食事やお茶も一緒にしないことにした。
誘われても忙しいと断って、メイドたちに協力してもらいできる限り顔を合わせないように試みた。

屋敷の使用人たちは、リリア様に対してあまり良い印象は持っていなかった。
勝手に住み着いて、まるで自分の使用人であるかのように公爵家のメイドたちを顎でこき使う彼女に対して不信感を募らせていた。

「旦那様は決してリリア様と深い中ではありませんわ」
「同伴が必要な時だけ、親族だから連れていかれていただけです」
「奥様が言うように、プレゼントとはパーティーへのお礼に渡されていただけの物です」

メイドたちはかなりリリア様に対して不満が溜まっている。彼女の世話係はまるで罰ゲームでくじ引きで順番を決めていると聞いた。
やはり、リリア様は自分の勝手な思い込みで旦那様と恋人同士だと言っていたのだろう。

セバスチャンが何度も部屋を明け渡してほしいと頼んでも、夫人の部屋から出て行く気配もなく、彼女の厚かましい態度には皆、辟易していた。

私はというと、公爵家に馴染むため、屋敷の家政について学ぶことに集中した。 言っておくけれど、私は超人的な記憶力の持ち主だ。一度目を通した文書はすべて記憶できるの。

手紙の返事も、これまでに読んだ内容から適切な言葉を抜き出せば、公爵夫人らしい見事な返事が書けてしまう。そんな荒業をも自然と習得した。

旦那様が行っている領地管理の仕事にも手を付けることにした。書類に目を通し、要約を作成、重要な箇所にはアンダーラインを引く。そして私なりの結論を記して書類の最初のページに挟み、ひとまず完成とした。あとは旦那様がサインをすればいいだけだ。

これなら、一目見ただけで要点と出すべき結論が即座に分かるだろう。旦那様が執務に追われて時間を削られる心配も軽減されるに違いない。
旦那様が今まで執務を任せていた家令もいるので、作業はそれほど大変なものではなかった。
私は驚くべき速さで教えられたことを吸収する。超人的な記憶力と理解力の早さに気づいた彼らは、教えることにますますやりがいを感じたらしく、次々と新しい知識や方法を惜しみなく伝授してくれた。
その後、私は一週間ほとんど執務室にこもり、資料の確認と整理に没頭した。


午前中でだいたいの執務を終えた私に、セバスチャンが丁寧に話しかけてきた。

「奥様、少し気がかりなのですが……ご結婚されてから、夫人の予算が毎月計上されていました。しかし、奥様はほとんど手を付けておられませんでした」

「ええ、セバスチャン。それは必要がなかったのでしょうね。どこかで買い物をする暇すらなかったはずだわ。お金を使う機会なんてなかったの」

セバスチャンは一呼吸置いてから、少し遠慮がちな声で提案してきた。

「予算を活用して、奥様のお洋服を新調されてはいかがでしょう。公爵夫人として、いつまでも修道服だけをお召しになるのは、いささか…」

その言葉に私は小さくため息をついた。確かに一理あるとは思うが、公爵家の予算に手を付けることには抵抗があった。

「今まで公爵夫人としての仕事を全くしていなかったでしょう。だから予算を贅沢品に使うわけにはいかないわ」

セバスチャンは真剣な表情で私を見つめ、きっぱりと答えた。

「ですが、公爵家に戻られてから奥様はかなりの量の執務をこなされています。それは、旦那様のお仕事にも引けを取らないくらい、素晴らしい内容でございます。給料だと思ってお使いになってはいかがでしょう」

その言葉に、控えていたメイド長のダリアも静かに頷き、穏やかな笑みを浮かべながら口を開いた。

「そうですわ。奥様にはその権利がございます。それに、公爵夫人として相応しい姿でいることも、仕事の一環でございます」

「そうね、確かに私は野暮ったいでしょう。でも、最近の流行には疎いし、他の貴族夫人と親しくしているわけでもないから、何を着れば良いのか分からないわ」

「奥様、差し出がましいようですが、私たちメイドは公爵家に仕えるプロフェッショナルでございます。もし奥様のお召し物を選ばせていただけるのなら、喜んでその役目を果たさせていただきたく存じます」

ダリアが丁寧に申し出てくれた。確かに、彼女たちの中には下級貴族の家系に属している者もいる。

「メイドたちは、仕える主人の衣装やメイクを担当するのが憧れなんです!華やかなドレスや宝飾品を選べる機会なんて滅多にないですから、ぜひお任せいただきたいと思います」

隣に控えていたベスが、目を輝かせながら声をあげた。

「そうですとも!私たちが力を合わせれば、どこに出ても恥ずかしくない公爵夫人にお仕立てできます!」

「そうそう、ベスの言う通りです!」

他のメイドも声を弾ませた。

「私は最近流行っている靴のデザインに詳しいんです。合わせてご提案できます!」

「私も!実は、布地を見極める目には自信があるんですよ。生地選びなら絶対に失敗しません!」

「髪型はお任せください!私は髪のセットが得意なんです。流行にも詳しいですし、メイド同士で新しい髪型の研究を日々重ねています!」

若いメイドたちが次々と名乗り出てくる。その表情はどれも期待に満ち、真剣さの中に喜びが滲んでいた。

「奥様にぴったりの色やデザインを選ぶのが楽しみです!私、実は色彩センスに少し自信がありまして…」

「あと、アクセサリーも重要ですよね!最近流行の宝石のデザインについて勉強したんです!」

「これなら、奥様が出席するどんな場でも注目の的になるに違いありませんわ!」

熱心な提案が次々と飛び交い、その場はまるで一大プロジェクトの計画会議のようになっていた。

「わかりました。ではお願いしようかしら」

私は彼女たちの目の輝きに少し圧倒されつつも、なんだか楽しくなってきて微笑みを浮かべた。


そしてあっという間に旦那様が帰ってくる日になったのだった。

浮かれているわけではないが、胸の奥に緊張が広がっている。 聖女でなくなった私を、彼はどう思うのだろう。それに、リリア様のことも、きちんと決着をつけなければならない。

この短い期間で、公爵家の家令たちやメイド、執事たちと、ここまで打ち解けられるとは思っていなかった。今では皆が、「聖女だった頃よりもずっと接しやすいですね」と口を揃えて言ってくれる。

どうやら私は、ずいぶん変わったらしい。その変化が良い方向に受け取られているようで、「今の奥様はとても親しみがあって好きです」と微笑みながら話す彼らの姿を見ると、少し照れくさくもあり、同時に嬉しい気持ちになる。

この屋敷での日々は、思った以上に楽しく、どこか心地よい。そして私の中にも、公爵夫人としての自覚が芽生え始めている。

聖女だった頃とは違い、服装もこの一週間で大きく変わった。 メイドたちが腕によりをかけて仕上げた公爵夫人としての装いは、華美になりすぎず、それでいて品格を感じさせるものだった。高価な化粧品も上手に使ってくれたおかげで、肌艶が見違えるほど良くなり、ベスには「まるで女神様みたいです」とまで言われた。

旦那様は、この変化に気づいてくれるだろうか。 そして、どう思うのだろう。

朝から胸が高鳴り続けていて、何度深呼吸しても落ち着かない。屋敷の窓から外を覗けば、遠くに見える街道を行き交う馬車が目に入る。けれど、そのどれもが旦那様の馬車ではなく、思わず息を詰めてしまう。

「もうそろそろお昼の鐘が鳴る頃ですわ」

ベスがそう言いながら窓辺に差し出してくれた紅茶も、ほとんど冷え切ってしまっている。それを見て、心配そうな彼女の視線がこちらに向けられるけれど、私はただ微笑むしかできなかった。

旦那様と初めて会ったときの記憶がよみがえる。あの厳格な表情、けれどどこか気遣いが感じられる瞳。あのときは、ほとんど話せなかったことを思い出すと、少し不安になる。

けれど、今日はその不安以上に、期待が胸に広がっている。 旦那様の執務を手伝い、公爵夫人としての身なりも整えた。屋敷の使用人たちとも良い関係を築けている。これなら、何も問題はないはずだ。

「きっと旦那様は奥様のことを喜んでくださいますよ」

ベスの声に少しだけ救われた気がして、私はゆっくりと紅茶を口に運んだ。

どんな顔をされるのだろう。どんな言葉をかけてもらえるのだろう。もし冷たい態度をとられたら?そんな想像すらも、今の私には愛おしい。 胸の奥から込み上げるこの感情は、自分でもよく分からないけれど、ひとつだけ確かなことがある。

それは、旦那様と新しい夫婦関係を築いていくことへの清々しい思いだ。そして、夫である彼に会えるという幸せに、心の底から感謝しているということだ。

しおり