九月下旬のある日。高校一年生の朝永朋靖(ともなが ともやす)は大学生の姉、朋恵(ともえ)から自作マンガを読んで欲しいと頼まれ迷惑していた。そんな時入り込んで来た母は、朋恵の自作マンガにダメ出しをし、自分が中学生の頃の絵の方が上手かったと自慢する。朋恵は冗談だと思っていたが、母は自分が中学の頃に使っていたノートを何冊か見せ、本当だったことを証明した。朋恵はそのノートの何冊か持って自分のお部屋へ。
朋靖もある一冊のノートに描かれた少女のイラストを眺めていたら突然、その少女が飛び出て来た。真由美と名乗った中学二年生の少女は昭和61年頃から目覚めたかのように2010年代の世の中のことを知らず、朋靖の部屋にあるテレビやゲーム機などに驚いていた。朋靖と朋恵は真由美がいることを両親にばれないよう気遣うことに。
翌日、真由美は朋靖達の通う高校に忍び込み授業を観察。廊下を歩いている時、朋靖達の担任の増子先生に見つかるとすぐに逃げ、さらに本屋さんへも立ち寄り時代の変化を実感する。その日の夕方、朋靖の幼馴染、藤林佐奈乃(ふじばやし さなの)に真由美の存在がばれてしまう。朋靖が昔の絵だから魂が宿ったのではないかと非科学的な推測をすると、佐奈乃は自宅から彼女の母が二〇年ほど前に描いたイラスト入りノートを持ってくる。真由美が佐奈乃お気に入りの少女が描かれたページに手を突っ込むと、香織と名乗る小学五年生の少女を引っ張り出すことが出来た。
-
作品のキーワード
ログインすると作品の評価や感想の書き込みができるようになります。新規会員登録(無料)はこちら。
作品を評価する
星を選択して「評価する」ボタンを押してください。評価後、「評価を取り消す」ボタンを押せば評価を取り消すことが可能です。
感想を書く
感想を500文字以内で入力してください。入力した内容は作者の承認後、感想欄に表示されます。
通報をする
読者への感謝の気持ち
AI分析による作品総評
ツギクルくんから
2016/12/26 18:10:06
いつもWEBコンテンツポータル「ツギクル」をご利用いただき、ありがとうございます。
ファンタジーブレインで分析した結果、ファンタジーとの相性は452aiと判定されました。
ファンタジー作品の中でも珍しい設定がたくさんありますね。
文章のバランスが良く、読みやすいと感じました。
全体の印象からすると、恋愛の要素も多くみられますので、より意識してみても良いかもしれません。
ジャンルの流行に合った表現技法がしっかりと用いられていると思います。
細かな表現まで気を付けて書かれている読みやすい作品ですね。
楽しい仕掛けたっぷりの作品で、大満足でした。
各種分析結果や類似作品も是非ご覧ください。これからもツギクルをよろしくお願いします!
・・・そうそう、AI分析的にとても似た傾向がある作品があるみたいですよ!
-
構成要素
恋愛要素17%
ファンタジー要素12%
現代文学要素11%
ホラー要素10%
その他要素50%
特徴語香織 真由美 朋 靖 母 時代 姉 先生 部屋 表情
-
文章の読みやすさ
読みやすい読みにくい
-
一文の平均文長
15文字
ちょうどいいね
-
平均句読点間隔
13文字
ちょうどいいね
-
改行までの文字数
17文字
ちょうどいいね
-
名詞の出現率
26.00%
名詞が多いかな
-
動詞の出現率
9.00%
動詞が少ないかな
-
接続詞の出現率
0.0000%
接続詞がちょっと多いかな
-
受動態の出現率
0.0000%
受動的かな
-
-
文章の傾向
硬い軟らかい
-
ひらがな出現率
44.00%
ちょうどいいね
-
特殊語の出現率
17.00%
ちょうどいいね
-
地の文とセリフの割合
7:3
セリフが多いかな
-
空行率
2.00%
空行が少ないかな
-
-
文章の構造
複雑シンプル
-
異なり形態素比率
64%
もう少し表現力がほしいかな
-
単語の重複率
25.00%
標準的だね
-