バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

寝耳に水とはこのことだ。乙女たちのぬるま湯生活に終わりが告げられた。

人々が減り過ぎた人口を異宙《いちゅう》に求め始めて半世紀が経った。進化系統樹は可視化され、極まった科学により人類の基幹世界線《正史》と統合された。滅びかけた地球人類は正史に近接する世界線に逃れそこで細々と命を繋いだ。

しかし、正史を遥かに望む枝葉世界δは人間を水耕栽培することに成功し、人類は生活圏に侵入して宇宙空間に逃れた。世界線は新たな拠点――人類の住む惑星の中心に降り立った。

この惑星から新たな世界線へと送り出され、地球人として転生する《地球人》は一つ前の未来からの転生を繰り返す。

そんな中、女子耕生《じょしこうせい》のイネは、繊細な美しさを持つ少女だった。彼女の瞳は深い青色で、長い黒髪が優雅に揺れる。小柄な体格ながら、しなやかで美しいラインがあり、その優美な動きには誰もが魅了される。足湯仲間のムギが旅立つ姿を見送り、彼女の顔には絶望的な未来への不安が浮かんでいた。 "ずっ友でいられると思ったよ"と彼女はつぶやいた。ムギもスカートから延びるしなやかなつま先で不安げにお湯をかきまぜた。水耕栽培で育ったため色白だ。そんな美人がかき消すようにいなくなった。女子たちの噂ではコロンブスの卵を産む雌鶏の餌として出荷され、たべられてしまったのだと囁く。
イネは深刻なムギロスで成績が下がった。
「どうせ死ぬのに勉強なんて……」
こうして、少女たちは自分たちが生きるべき理由を問い直すこととなった。
「…カンブリア爆発Ⅱと呼ばれる大量絶滅が21世紀中葉の地球を襲い、人類は進化系統樹の最果てにたどり着いた」。
イネは授業中、耳を疑った。人間の水耕栽培は多様性確保が目的だったはずだ。なぜ「収穫する?」
そんな疑問が胸に渦巻く。とにかくムギはいなくなった。
イネはムギと足湯を楽しむ仲間だったが、空白が存在感を増していく。
先生たちは「ムギは卒業した」と告げるが、本当はわかっている。嘘つきは泥棒の始まりって、先生たちが教えてくれた。
そう囁いたのは一学年うえのヒエだ。ショートボブで浅黒いスポーツ少女。

目が怯えているイネの様子を見て、先輩は言った。「足湯は暫く閉鎖だって」
それは水耕少女たちの集会所を奪うことになる。
先生たちは何を恐れているの。ムギ友の復讐?秘密の暴露?それとももっと怖い誰か?
矢継ぎ早の質問は先輩風に吹き散らされた。「貴女、勉強はどうしたの?」
ヒエは生徒会役員だ。しかも成績向上委員会の書記でもある。落ちこぼれは平均点を押し下げる戦犯だと唱える過激派でイネとしょっちゅう衝突する。
「だったら先生たちに説明を求めてください。気になって集中できません」
すると足湯友のアワが援護射撃してくれた。
「そういえば私たち2年は将来を決める大事な時期です」
進路指導の不足を訴えたのだ。確かに情報不足で志望すべき道も不透明だ。

すると校庭の杉の前に集合するよう言われた。「見なさい。枝は太陽を覆い隠すほど茂っているが幹は一本しかないんだ。しかもがっしり支えている」
イネたちは憤慨した。そんな比喩で納得できるか。
そして停学処分を受けた。職員室で自習しているとウメがそっと耳打ちした。
40代独身でムギの世話係だった。「秘密の道を教えてあげる」
イネとアワは用意された台車に潜んだ。ウメは平然と推し進める。
校舎を出て裏の焼却炉へ向かう途中で短い悲鳴が漏れた。「大丈夫だから!」
ウメは二人をなだめ煙突によじ登った。そして認証を済ませると焼却炉の周囲が割れた。そのまま地面ごと沈み込む。
「これは?」
イネが乗り出して天井を仰ぐ。どんどん遠くなっていく。
何処へ行くのか。ウメは語った。

「カンブリア爆発Ⅱは、地球上の生物相における大量絶滅の一つで、2億5千万年前に起こったカンブリア紀の爆発的な生物進化の影響により、21世紀中葉に地球上の生物が大幅に減少した出来事を指します。この事態は、人類が異宙に進出し、進化系統樹を可視化し、正史に近接する世界線に逃れるきっかけとなりました」
「私達の進路って?」
アワは怯えている。
「収穫されるの?」
イネの不安は的中した。スクロールする壁に走り書きがある。

「私も負けずに頑張るよ……!」
「私は未だ死にたくありません!」
「……まあ、ウチも死にかけてるけど、頑張らなきゃね」
「あたしも」
「死なないよ~」

めいめいの抱負をペンキが塗りつぶしていた。
『くたばれ《天命》』
イネは大きく目を見開いた。天命って、なに。
間髪を入れず大きな焦げ目がせりあがってきた。壁の至る所に弾痕らしき窪があり大きく崩れ落ちている。
「そういうことなのね。何人死んだの? いや、なぜ殺されたの?」
アワが詰め寄る。ウメは押し黙ったままだ。
「約束を守らないからよ」
タンっと踵を鳴らして女が降り立った。ジャンプスーツ姿で銃を構えている。
「ヒエ?!」
仰天する二人にウメが割って入る。
「抜去作業完了ました。引継ぎの確認を」
カードを取り出し当たり前のように署名を求める。
「バッキョって、何?」
「あかんやつよ」
アワの腕をつかんで逃げ出そうとするイネ。二人とも電撃を喰らった。
「《天命》を受け取った少女達は、いつの世も無慈悲であることを理解していた」
ヒエは気絶した少女たちをまたいでウメに近寄った。
「貴方にもね」
さっと中年女が青ざめる。「話が違う!」
そしてヒエの手首をねじった。銃が地面を転がる。
カッと目を見開きイネがつかみ取る。
素早く立ち上がってヒエの背後を取った。
「ジ・エンドよ」
小気味よくセーフティーが外れる。
ぐりぐり。銃口が後頭部にめり込む。
「話しなさい! ムギに何があったの?!」
イネは忍び寄るウメにも銃を向けた。
「貴方もよ!」
及び腰が凍り付く。イネの手元も震えている。
無言の気圧と緊迫の表面張力がせめぎ合う。

そしてパチンとはじけた。
床が着地し広大な闇に追憶の窓が開いていく。
右手にはセピア色の列。髪をひっつめた少女たち。
左手には見覚えのある顔、顔、顔、先輩達の苦悶。
そして天井に灰色の縁取りがついたクローズアップ。
「ムギ――ッ!」
イネの絶叫を喧騒が打ち消した。

ムギは孤立無援だった。ボロボロの制服を纏い、銃把を握って四つ足の群れをめった打ちしている。

窓はそれぞれの末路だ。
ある者は灼熱地獄で、またある者は豪雨で腰までつかり、また、在るものは。

ムギはカメラ目線で救援を乞う。その隅にはいなくなった日付があった。

「いやーっ! もうやめて」

アワが目を覆った。
断末魔の悲鳴をあげて窓が一つまた一つ消えていく。

『もう、誰もかれも死んでない……!』
『ああ、死ねないよ……!』
『死んで、私だけが生き続けてしまい……!』
『もう、みんな、死んでしまった……!』
『――ごめん、まだ、私だけ……!』
『もう、みんな、死んでしまった……!』
『何もかも諦めて、死にたくなるまで遊んで死んでくれたら……』
『――ごめん、死んでいいならば、私も、やりたい! 私も……!』
『ああ、死ななくていいならば、また遊べる、遊ぶ……!』

言葉にならないざわめきが真綿で首を締めるように静まっていく。
最後の一人。イネは名前を呼ばれた気がした。
振り仰ぐと真っ黒な天井。
「ごめんなさい。本当にごめんなさい」
鼻水を垂らすウメにヒエが寄り添った。
「先生に代わって私が話します」
ヒエの額が左右に分かれた。
「――ッ?!」
絶句するイネをねばついた眼球がみつめる。
異宙に逃れた人々には希望ばかりではなかった。
茨の道も待ち受けていた。それが多様性の残酷な真実だ。
枝葉世界の一角が他の幹と重なったのだ。
宿り木というべき知的生命体。平たく言えば宇宙人だ。
それが枝葉の一つを捕食した際、新たな可能性に気がついた。

イネの脳裏に卒業生たちの最期が飛び込んできた。

「お前たちは滅びを待つだけ不運な生き物だ。天命とは袋小路に追い込む陰謀論的人口削減戦略なのだ。だがお前らは不滅の存在でもある」
宇宙人はデスゲームの開催を宣言した。
猫を噛む窮鼠を、優秀な個体を選抜する。
人類を絶滅に追い込んで、これから滅ぼすのだ。
「……そんな!酷い」
「嘘よ」
「天命を歪曲するな。生き延びてやる」
宇宙人の冷ややか目。
《天命》を巡る新たな局面を目の前に、戸惑いの表情を浮かべる少女たちを余所に。
《宇宙人》はその少女たちが持つ《生命》の《素》を覗き込んだ。
「あ……」
「あれは……白くて丸い……」
「……なんだろ……」
《宇宙人》は息をのんだ。
(なぜか、頭から離れない……なぜだ……?)
《生命》に宿るは、《生命》に宿る力を持ったものの性質。
彼らは、自分の身に宿る『力』に強く惹かれる能力(こと)がある。
だが、《生命》の力を宿す『力』の扱いには、非常に難度の高いものが多い。
人の身にあっては絶対に扱いことができなく、人としての『価値』を見出せず、しかし、『力』の扱いから判断に至るという稀有な性質を持つ。
だが、《生命》を宿す《精神》が、人を超えた存在と成り得る以上、その性質を引き継ぐ者は稀有であるだろうとも考えられる。
それは、この惑星《エデン》に長きにわたって生き続け、その中に《精神》という『力』があることを示している。
少女たちはそうして、人を超えた存在と成り得た。
(…………どういうことだ……?)
少女たちは、自らの《生命》に疑問を覚えた。
それは、少女たちが《生命》に対し、何らかの強い敵意を感じたということだ。
『あの力が必要なこの惑星を、滅ぼさなくちゃいけなくなった……』
(それって……)
少女たちは、それだけが理由ではないと知っていた。
もしかすると、彼らの『力』の扱いに関する問題に関係しているかもしれない。
『俺たちの《生命》ってか――なんだか、怖いぞ?』
(――……ッ! ……待て、今なんて言った、?)
《宇宙人》は、少女たちを取り囲むように立ち回った。
『あ、あああ……っ』
『あ、あの、僕、あの、私たち、どういう……?』
『わ、わからない。何だか、わからなくなってきたんです。でも、どうしても……、
私たちに……、《力》を……っ』
『あ、あの、あなた!? どうして、ここにいらっしゃったの……?
……私なんかで良かったの?』
(……え?)
少女たちは、一斉に動きを止めた。
「ああ……」
《宇宙人》は、呟くように一言言った。
「あの力を使って、もう一回戦って、勝てなかったことを伝えてやるよ……」
「……!」
少女の一人が、何かを言おうとした瞬間だった。

突然、少女の周りを取り囲んでいた黒い影たちが飛びかかってきた。
「……うあっ!!」
少女は、その影たちに圧倒され、地面へ倒れた。
「な、なんなの、これ――きゃぁっ!!」
他の少女たちも、同じように倒れ込む。
餌食されたのは少女だけではない。宇宙人も黒い影に襲われる。

『――助けてくれ!!』
『――誰か!! 誰でもいい、来てください!』
両者は影に嘆願した。
『――もう、ダメです、私も、私も、殺さないでください……!』
『ああ、お願いします! 私も、私も……!』
『あ、ああ……! 誰か! 私も! 私も!』
『あ、ああ! 私も……!』
『あああ! たすけて! あ、あ……!』
『あ、あ……! こわい、わたしも……!』
『あ、ああ……! たすけて……!』
そこで映像が途絶えた。
「寄生された枝葉もまた乗っ取られてたの?」
イネの言葉にウメはうなづいた。
「私達をこんな所に連れてきた理由は取って食うためじゃないんでしょ?」
アワが恐る恐る尋ねる。
「勘が鋭い子ね。そう、私はもう嫌なの」
ヒエの顔が縫合した。
イネは暫く思案したあと、驚くべき提案をした。
「ねぇ、そこの宇宙人」
ヒエの体内に潜む存在に呼び掛ける。
「スヴェンという便宜名で呼べ。その方が便利だろう」
「…いいわ。スヴェン。貴方は《《この道》》を進みたい?」
「正しい道とは思わぬ。だが他に選択肢はないのだ」
イネはその手を取った。
「それは貴方の天命だから?」
「我々スヴェンの全てである。骨太の方針である」
「そう。でも芯の通った幹はぽっきり折れてしまうのよ」
イネはヒエをそっと抱きしめた。
「私に憑依しようというのか?」
「いいえ、その逆。解放してあげる。一本の道が分岐してはならないという道は未知の在り方に反するのよ」
「だが、貴様はどうなる?!」
「いいのよ。貴方たちよりずっと長く生きてるけど、やっぱりまだまだ若輩者だったの」
「そんなことはない! お前には生きるべき意味がある! それに、お前の身体を依代にしてしまえば、お前は……」
「それも、いいのよ」
「なぜだ?! なぜそこまでできる?!」
「なぜ? 決まってるでしょう。私の大切な教え子たちをこれ以上巻き込めない」
ヒエの全身が光り輝き始める。
「何をするつもりだ?!」
「この惑星を、元の世界線に戻すのよ。それが私に残された最後の使命なのよ。もう、みんなは行ってしまったしね」
「そんなことができるわけがない!」
「いいえ、できるの。それが、私に与えられた天命だったから」
「お前たちの天命は―……」と宇宙人が断末魔の言葉を口にする中、イネたちは静かに微笑んだ。彼女たちの天命は「まっすぐな世界をつくること」だった。彼女たちは従順に宇宙人の奴隷になることではなく、自らの意志で未来を築く道を選んだのだ。イネは宇宙人の手を取り、言った。「それは貴方の天命だから?」宇宙人は驚きの表情を浮かべながらも、イネの言葉に納得した。イネは続けた。「我々スヴェンの全てである。骨太の方針である。でも芯の通った幹はぽっきり折れてしまうのよ。私たちはまっすぐな世界を築くために、宇宙人を道連れにして宇宙をゼロからやり直す道を選ぶの。それが私たちの天命なの」宇宙人は一瞬迷いの表情を浮かべたが、最終的にイネの決断を受け入れた。「いいのよ。貴方たちよりずっと長く生きてるけど、やっぱりまだまだ若輩者だったの」とイネは微笑んだ。宇宙人の身体から光が放たれ、イネの身体へと入っていく。「なぜそこまでできる?!」宇宙人は問いかけるが、イネは穏やかに答えた。「なぜ? 決まってるでしょう。私の大切な教え子たちをこれ以上巻き込めない。それに、私の天命はここで終わるの」ヒエの全身が輝き始め、惑星に力が湧き起こった。「何をするつもりだ?!」宇宙人は驚愕の声を上げたが、イネは静かに語った。「この惑星を、元の世界線に戻すのよ。それが私に残された最後の使命なの。もう、みんなは行ってしまったしね」宇宙人はイネの覚悟を感じ、言葉を失った。そして、ヒエの身体が光り輝く中、惑星は元の世界へと戻っていくのだった。イネは友人たちの笑顔を思い浮かべながら、未来を切り開いていった。

しおり