バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

ハラスメントは悪いことだと承知の上で言わせていただきます。

モラル…名詞では教訓や道徳を意味し、形容詞になると道徳上の・倫理的なという意味

これらに反するものがモラハラであり、相手に対して倫理的配慮に欠ける発言を行ったり態度を取ることを往々にして指すと思います。

私は、一応、リハビリ職であり、患者様に対して出来るだけ、丁寧な対応をするように心がけております。

しかし、近年、実習の在り方が変わり、最近の実習生や新人が、とりあえず、ノルマさえこなせば良いといい加減なリハビリをしているのが目に余り、叱る訳です。

コレもいわゆるモラハラになるのでしょうが、私たちが実習生のころは、“技術や知識のない医者”と“技術や知識のある医者”、同じ金額を払うなら、どちらにお金を払いたいか?と教師から散々言われ続けてきました。

多くの人が、“知識や技術のある医者”と答えるでしょう。

ということは、お前らも勉強しないといけないよな?のスタンスだった訳です。

でも、新人たちや実習生は、コレを自分の事として当てはめて考えられないのです。

どうして自分のプライベートを削ってまで、頑張らなくちゃいけないんですか?と言い返されるわけです。

もちろん、仕事だけが人生の全てではありません。

全部の休日を返上してまで、勉強しろと思ったこともありません。

けれど、何かを犠牲にしなければ、得られないものもあると思うのです。

人生は選択の連続で、ゲームの様にリセットが出来ません。

例えば、目の前の患者様のリハビリを先輩がしたら自宅に帰れるようになったかもしれないのに、自分が担当になったばかりに施設方向になってしまったかもしれない…。

と、そんな不安を抱える子たちが減ってしまったのです。

責任感はなく、目の前の患者様が金ヅルとしか思っていないような、いい加減なリハビリばかりが蔓延っています。

そしてあろうことか、だったら、先輩が見ればいいじゃないですか?と逆切れしてくるのです。

残念ながら、現在のほとんどの病院が、歩合制ではありません。

担当患者を私が仮に多く持ったところで、私は苦労が増え、彼らは楽をして、お給料は全て等しいのです。

治療しないくせに、なんであいつ等と同じお給料なんだろう。

叱れば叱るで、上司に文句を言い、私たちはモラハラだと罵られる。

モラルに反しているのは、一体どちらなのでしょうか?

道徳的、倫理的に考えて、正しいのは私の方ではないのでしょうか?

考えれば考えるだけ空しくなるので、私は、お酒に逃げるようになりました。

イライラすると寝つきが悪くなり、2時や3時を迎えても寝付けない時は、やはり酒を煽るようになる訳です。

そして、後輩や実習生と話すのが煩わしくなり、機械の様に仕事をこなす日々が増えていきました。

結局人は、自分が一番可愛いのでね。

わざわざ嫌な思いをしてまで後輩を育てようとも思わなくなりました。

患者様には、申し訳ない気持ちにもなりましたが、勉強をしないという選択を選んだのも彼らです。

クレームが来ても一切気にしない、定時で絶対に帰るというあのスタンスが本当に凄いと思うようにさえなってきました。

どの世界においてもそうでしょうが、全てはピンキリです。

向上心のない人たちは、どこへ行っても、ある程度のところで頭打ちになるような気がします。

だからといって、下手に注意すると、今度は自分がモラハラで怒られてしまう。

そうして結局、胸につっかえるこのモヤモヤをこんな所で吐き出してしまうことをお許しください。

私が思うに、ハラスメントをしてしまう人は、自分の中の常識を覆すことが出来ない不器用な人が多いと思うのです。

私自身もそうです。

“別に、治療できないセラピストが居たっていいよね!”とは、やはり思えないのです。

だって、プロですから。

それでお給料を貰ってるわけですから。

その人の今後の人生に関わる仕事をしている訳ですから。

でも、この思想は、現代で言うモラハラなのです。

どうして、こんな世の中になってしまったのでしょうか?

相手を思いやることって、決して悪いことではなかったはずなのに。

そう思わずにはいられません。

もちろん、悪いハラスメントだって、この世には五万とあります。

けれど、ハラスメントをする人間にも、一定の考えがあって、その発言をしているということを、お互い同じ人間であるということを、どうか忘れないでいて欲しいです。

しおり