あなたへのおすすめ
-
「自分が作り上げた世界に入り込んで、死んだあの子を取り戻す」などと、訳の分からない意志を固めた小説家の少女が、どんな手を使ったのか本当に自著へと入り込んでしまった。一キャラクターとして生きることになる彼女だが、キャラクター自身の設定上記憶を全て失うことになってしまう。彼女の筋書きによれば、大抵どうにかなるらしい。本当か?
彼女の目標は、どうにか全員を生存させて、大団円のエンドを目指すことのようである。だがそれだけは、彼女が鬱っぽい気分の時にやらかした設定のせいで難しいらしい。そのことを死ぬほど悔やんでこそいたが、自分を信じて正解だった。どうにか計画通りにストーリーが進行していく。
大切な想いすら忘れてしまい宇宙人「ベガ」となった彼女は、相棒のアストガイア人「ルイ」と共に記憶のカギを探しつつ、物語の終幕を目指す。0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(0)
-
現代世界にダンジョンが現れた。
しかし、そのダンジョンはスキルなし、ドロップアイテムはモンスターの死体そのものだけ、ステータスアップはショボいという最悪のものであった。
その最悪のダンジョンに挑む老人たちが、自らの知恵で成り上がりを目指す。
彼らが見つけ出したダンジョンの真の価値とは……。
彼らは、その価値を自ら起業した会社で示そうとする。
目指せビリオネイヤー(1千億円長者)。
彼らの企業は世界を取れるだろうか。
0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(0)
-
「この保健センターにはね、エネルギーチャージ、っていう機械があるの。それがこれね。このヘッドホンみたいなのを付けて、あのボタンを押すと、脳に電流が流れてね。働きすぎで疲れて、うつ病になった人でも、このエネルギーチャージを使えば、一瞬で身体的にもメンタル的にも元気になれるって機械よ」
「え……そこまでしなければならないほど、ここの人たちは、疲れ切っているんですか……?」
「私も正直、この機械が導入された時は、この世界終わってんじゃないのか、って思った。そこまでして――命脅かすほどまでして働かせたいのか、ってね。でも、もうだいぶ浸透してきてしまった」
「――こんな機械、無くても済むような世の中ならいいんだけどね」
かぐや姫の子孫、かぐや月夜が、かぐや家として、1000年ぶりに、地球留学にやってきた。
月夜は竹やぶの中に居たが、そこで出会った男性にキュン死し、気が付けば、大学の保健センターに。
そこには、「エネルギーチャージ」という機械があり、仕事に疲れた人はそこで疲労回復をして働いていた。その光景に、月夜はぞっとする。
竹やぶで出会った男性は、大学の哲学科の教員、雨晴で、月夜は、彼のお手伝いをしながら、保健センター職員の榊の家で暮らし、地球留学を続ける。
そんな中で、月夜は、雨晴の仕事がどんどん忙しくなる様子を見て、悲しくなる。
そして、この現状をどうにかしようと、とある考えから行動を起こそうとするが……?
働き過ぎの世の中に対し、かぐや姫の子孫が月から警鐘を鳴らす作品。0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(0)
-
到狂(トウキョウ)は化物に満ち溢れていた。
人々は地下にコロニーを形成して暮らしていたが、やがて訪れるであろう資源の枯渇を憂いて、地上奪還の部隊を作り上げた。
それがリンク・フォースである。
彼らは未知のエネルギーを宿した武器で、今日も平和のために命を燃やす。
※一話完結の短編集です0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(1)
-
かき揚げ丼経口による魔法発生および異星スイッチアヘの転移事件
かつての宇宙戦争での遺恨を捨てず、惑星スイッチアを襲う宇宙帝国の残党。
それに対抗するため、スイッチア人は日本にある魔術学園高等部から、生徒総会役員を召喚した。
そんな世界に突如トリップしてしまった青年、南 士郎。
トリップした際に得た新たな能力は、書き上げ。
全てを、魔法陣や未来の歴史さえ書き上げる能力!
だが果たして、その能力は幸運だったのか?0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(0)
-
宇宙暦四五一八年九月。
自由星系国家連合のヤシマに対して行われたゾンファ共和国の軍事行動は、アルビオン王国により失敗に終わった。クリフォードは砲艦の画期的な運用方法を提案し、更に自らも戦場で活躍する。
しかし、彼が指揮する砲艦レディバードは会戦の最終盤、敵駆逐艦との激しい戦闘で大きな損傷を受け沈んだ。彼と乗組員たちは喪失感を味わいながらも、大きな達成感を胸にキャメロット星系に帰還する。
レディバードでの奮闘に対し、再び殊勲十字勲章を受勲したクリフォードは中佐に昇進し、新たな指揮艦を与えられた。
それは軽巡航艦デューク・オブ・エジンバラ5号(DOE5)だった。しかし、DOE5はただの軽巡航艦ではなかった。彼女はアルビオン王室専用艦であり、次期国王、エドワード王太子が乗る特別な艦だったのだ。
エドワードは王国軍の慰問のため飛び回る。その行き先は国内に留まらず、自由星系国家連合の国々も含まれていた。
しかし、そこには第三の大国スヴァローグ帝国の手が伸びていた……。
王太子専用艦の艦長になったクリフォードの活躍をお楽しみください。
クリフォード・C・コリングウッド:中佐、DOE5艦長、25歳
ハーバート・リーコック:少佐、同航法長、34歳
クリスティーナ・オハラ:大尉、同情報士、27歳
アルバート・パターソン:宙兵隊大尉、同宙兵隊隊長、26歳
ヒューイ・モリス:兵長、同艦長室従卒、38歳
サミュエル・ラングフォード:大尉、後に少佐、26歳
エドワード:王太子、37歳
セオドール・パレンバーグ:王太子秘書官、37歳
カルロス・リックマン:中佐、強襲揚陸艦ロセスベイ艦長、37歳
シャーリーン・コベット:少佐、駆逐艦シレイピス艦長、36歳
イライザ・ラブレース:少佐、駆逐艦シャーク艦長、34歳
ヘレン・カルペッパー:少佐、駆逐艦スウィフト艦長、34歳
アレクサンドル二十二世:スヴァローグ帝国皇帝、45歳
セルゲイ・アルダーノフ:少将、帝国外交団代表、34歳
ニカ・ドゥルノヴォ:大佐、軽巡航艦シポーラ艦長、39歳
サイード・スライマーン:少佐、ラスール軍港管制担当官、35歳
ハキーム・ウスマーン:導師、52歳
アフマド・イルハーム:大将、ハディス要塞司令官、53歳0クル
カテゴリー内順位883位 / 6,037件
ジャンル内順位41位 / 404件
(0)